Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.41 ) | 
- 日時: 2009/11/07 20:56
- 名前: 右耳
  
  - こんばんは。優さんにちょっとだけ、横レスを失礼致します。
 私の彼も興味ないことにはせいぜい一言、二言。 ですが食いついてしつこく(笑)質問すればちゃんと答えてくれますので 実際聞いてみるのが一番とは思いますが・・・。
  >「人生に方程式は、ないと言う答えじゃないの?」と言われたのですが、正解なんでしょうか??? 処女だったら幸せになれるわけでも、不幸せになるわけでもなし。 処女膜再生についても、非処女についてもそう。 更には、お仕事でも、今この時間何をするか、でも・・・ 人生はどこにどう繋がるか分かりませんし、A=Bという図式は成立ませんよね。 個々人の選択に正解はないと、仰りたかったのではないでしょうかと、私は思いました。 (「性教育問題」を語るときに「正解は無い」では困りますけどね。) 
 116.80.19.80 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.42 ) | 
- 日時: 2009/11/07 22:20
- 名前: 錦鯉
  
  - >処女だったら幸せになれるわけでも、不幸せになるわけでもなし。
 >処女膜再生についても、非処女についてもそう。
  結局、自分が体験した狭い世界での結論しか出せないので。
  こういうことに関した、国勢調査みたいのを 50年ぐらい先まで一生を追って、データをだせれば いいんですけれどね。
  >「人生に方程式は、ないと言う答えじゃないの?」
  まあ、人間は自分に都合の良い方を信じたがるものだし、 客観的なデータがあったとしても、データどおりには いかないし、100か0で無い限りはどっちの 可能性もあるわけだし、そういう意味なんじゃ ないですか?
  もっとも、自分や知り合い、家族などがからんで くれば、しょせん数値にすぎないことがわかっていても 1パーセントでもいいものを、と思ってしまうのが 人間の弱いところなのですが…。
  
 61.197.35.58 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.43 ) | 
- 日時: 2009/11/09 11:50
- 名前: 優
  
  - 錦鯉さん。右耳さん。ありがとうございます。
  私は、旦那さんと違い勉強の方が、普通より出来ない方で、いつも周りの友達(男女共)に助けられていました。 家庭には、恵まれなかったですが、友達には、恵まれたから、今の自分が、生きていると、思ってます。
  方程式とか苦手で・・・(^^) 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.44 ) | 
- 日時: 2009/11/09 12:42
- 名前: 錦鯉
  
  - 優さん。
 私も理系なので書き方がわかりにくくて すみません。
  もっと単純な言い方をすれば
  方程式は必ず正解という納得のいく答えが1つ出る。 (例外的に2、3個の場合もありますけど)
  ただし、人生の場合はいくらでも答えは考えられるし、 (答えがでないこともある) どれが正解・不正解というものはないし、 考えることがそもそも無意味である。
  ということを、ご主人はおっしゃっているのだと 思います。
  ご主人のように一言ですまされてしまうと、 時々困惑してしまうでしょうね。
  勝手に1人だけで理解してしまっている、 ということはありませんか?
  るるさんの件ありがとうございます。
  これでいい方向に向かうと良いのですが。 
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.45 ) | 
- 日時: 2009/11/09 12:56
- 名前: 優
  
  - ありがとうございます。
  >勝手に1人だけで理解してしまっている、 ということはありませんか?
  逆だと、思います。 昔から、分からないと、すぐに聞いてしまうから、自分で考える力が、乏しい部分が、あると思います。 友達に「ちょっとは、考える努力もしないと駄目だよ!!」と、言われていましたから。(言ってくれた友達は、賢い女の子が、多くて、医師や教師になってます。)
  
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.46 ) | 
- 日時: 2009/11/09 13:25
- 名前: 錦鯉
  
  - また、私の書き方が悪くてすみません。
 「ご主人が」がそうで、優さんが困る ことはないですか?という意味です。
  私の友人も医師や教師が多く、 中学も高校もいるので 性の実態を機会が在ったら 聞いてみたいと思います。
  優さんはお聞きになっては いないのですか?
 
  
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.47 ) | 
- 日時: 2009/11/09 13:31
- 名前: 優
  
  - すいません。
  あります。あります。 特に2人に関係のない事には、難しい言葉で終わらせます(^^) 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.48 ) | 
- 日時: 2009/11/09 14:31
- 名前: 優
  
  - 続きです。
  女性は、各地方へ嫁ぎますから、連絡してまで【性の実態】を聞いた事は、無いです。
  現大学生の教師を目指している男の子との会話で興味をそそる物が、ありました。 いつも旦那さんと食事に行く店のバイトの男の子なのですが、友達と教師について、話ていたら、性教育の話しになって、「日本も同性愛について、小学生から性教育が、必要だ!!」と、言っていたそうです。
  何を思って言っているのか?旦那さんと三人で興味を持ってしまいました。 「教育実習もまだなのに性教育まで出来るのかなぁ?」と、大学生を心配にさせてしまいました。
  あまり、関係の無い話しですみませんでした。 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.49 ) | 
- 日時: 2009/11/09 16:28
- 名前: 錦鯉
  
  - 同性愛というより同性婚の支持者かもしれないですね。
  みゆきさんのスレで性教育の一方で道徳教育が 問題になりましたが、清貧とかが軽視されるどころか 馬鹿にされるような現在、しかもその世代がすでに 親になっている状況では、果たして本当にそんな 教育ができるのか甚だ疑問です。 今の時代は貪欲に生きることですから。
  私が中学・高校生の性行為をおすすめしないのは
  @完全な避妊は存在しない。
  A中絶は女性の体を著しく傷つける。 最近はアフターピルというのが存在しますが、 あれは受精卵を着床させないわけで、私に 言わせれば体に傷をつけないだけで中絶と同様。
  B産めば当然、将来の生活設計は滅茶苦茶に。
  実はこれが一番重要なのですが C性欲に打ち勝つ精神力は並大抵ではない。 精神の発達過程で、それができれば将来 大抵のことは我慢できるのでは?
  なぜいけないの? という問いにきちんとしたポリシーがあって、 揺るがずに返答できれば、そういった教育が できれば、なんですけれど。
  同じような問いに、 なぜ人を殺してはいけないの? というのがありますけど、いかがでしょうか? (例えば小学生に問われたら?)
 
 
 
  
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.50 ) | 
- 日時: 2009/11/09 16:55
- 名前: 優
  
  - >同じような問いに、
 なぜ人を殺してはいけないの? というのがありますけど、いかがでしょうか? (例えば小学生に問われたら?)
  命の大切さを教える事になるでしょう。 「もし、あなたが、殺されたら、お父さんとお母さんは、どう思うんだろうね。」と、尋ねるかなぁー??? 小学生に考えて貰わないと、私の意見だけを押し付けて言葉だけで教えるのは、本当に理解してるか?分からないですからね。小学生でも一人の人間ですからね。 その答えによって返事すると、思います。 みんなで考えて、答えを出すのが、普通では???
  結婚当初に、少年法について、旦那さんの友達数人と話し合った事が、あります。 少年法は、戦争時分に作られた法律で貧しい時代に子供達が、芋とかを盗人した時にその子供達を守る為に作られたものだから、今の時代の殺人事件に当てはめるのは、どうかと言う事について議論は、しましたが、結果、法律を変える事が、出来ないから仕方ないとまとまりました。 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.51 ) | 
- 日時: 2009/11/09 18:49
- 名前: 錦鯉
  
  - それが大人の考えなんですけど、
 殺すってのは死に至らしめる 行為なんですが、今の子は 死の概念がわかってない。
  昔の話ですけれど、飼ってた カブトムシだかクワガタだかが 死んだ時に電池が切れたから 取り替えてくれ、と親に 言った子どもがいたそうです。 まあ真偽のほどは解りませんが、 残酷シーンとかもなくなって 死がきれいなものになりすぎて るのが、実情ですよね。
  だから、あまり大きなことに 考えていない。 人間が結構簡単に死ぬことも 知らない。 人を殺すのも自殺も同じ エゴだって解ってない。
  極論だとは思いますけど 性の悩みだって、結局は エゴとエゴのぶつけあい なのかなあ。
  と、とんでもないことを 思ってしまいます。
  
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.52 ) | 
- 日時: 2009/11/10 11:49
- 名前: 優
  
  - 昔の話ですけれど、飼ってた
 カブトムシだかクワガタだかが 死んだ時に電池が切れたから 取り替えてくれ、と親に 言った子どもがいたそうです。
  私も聞いた事が、あります。テレビゲームそうですよね。簡単に殺せるけど、リセットされて、生き返ってきます。
  >同性愛というより同性婚の支持者かもしれないですね
  私もそうかなぁ?と納得をしかけていましたが、
  みゆきさんの板で右耳さんが、答えを教えてくれました。
  >・同性愛でのセックスでしたら、何人と寝ても問題がないのでしょうか。  性病対策は万全のものとします。
  この質問なら、大学生が、、「日本も同性愛について、小学生から性教育が、必要だ!!」と繋がってきますよね。旦那さんにも知らせてみたいと、思います。盲点です。発想の違いですかねぇー。
  私のポリシーは、何に対しても悩んだ時は、NOなんです。 中高校生の時の自分の答えは、自分でしか出せません。答えの出ない問題は、全てNOです。 大人の意見を素直に聞けるなら思春期=反抗期と言いませんよ。
 
  
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.53 ) | 
- 日時: 2009/11/10 13:17
- 名前: 錦鯉
  
  - もっとすごい例で、アナルで何人もの
 男性を受け入れておいて、 一方、膣のほうは絶対に許さず、 私は処女だ、と言っているひとがいます。 そこまでいくと、何か勘違いを しているんじゃないか、思いますけどね。
  アナルで思い出しましたが、 彼女が処女じゃなかったんで…とか、 相談すると、愛がたりないとか、 心が狭いとか、言われるでしょうけど。 彼女がアナルとかSMとか、思いっきり 開発されていたとして、 それでも同じことがいえるのかなあ、 という気がします。 要は程度と許容の問題じゃないでしょうか? 開発の手間がいらなくて、楽だ、と思う 人もいるでしょうけど。
 
  さて、思春期=反抗期ですか。
  3歳児の反抗期ではないですからね。
  大人になりかけて、疑問・矛盾を感じているからの 反抗期なんでしょうけど。 俗に大人は汚い!!、というやつでしょうか。
  大人(親)が最初から相手にせず、話を 聞こうとしないことに問題が あるんでしょうね。
  私は、両親とも教師だったから、その 傾向はさらにひどかったです。 もう、うむを言わせず、という感じで。
  そういう対応でしたら、よけいに 反抗してしまうのも無理はないと思います。
  中学生になれば上から目線の接し方は 通用しませんね。
  少し上の大学生のお兄さんとか 同じ位置にまで下りてきて、 同じ目線でみてくれる人に 凄く説得力を感じるのは 今も昔も変わらないでは。
  問題はその少し上の人が きちんとした考えをもっているか どうか、そこが問題なんですけど。
  現在では、犯罪とかそういう方向に 仲介してしまっている場合もあるし、 難しいところだと思います。 
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.54 ) | 
- 日時: 2009/11/10 13:49
- 名前: 優
  
  - アナル話は、びっくりしました。
 でも、有っても不思議では、ないですね。何が、起こるか分からない世の中ですから・・・(^^)
  私は、抵抗があるので、アナル経験は、ありません。 SMの真似事は、若い頃に旦那さんとしましたけど・・・!!
  錦鯉さんでも、反抗されたんですか??? 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.55 ) | 
- 日時: 2009/11/10 14:30
- 名前: 錦鯉
  
  - そりゃ、反抗しましたよ。
 できの良い兄とちがって、 (オール5をとっている人) 親・親戚・先生と いつも比較されてましたから。
  兄は兄。私は私なのだから、 そういう見方はしてほしくは ないんですけれどね。
  現在兄夫婦は遠くにいて、 親の面倒を看ているのは 私たち弟夫婦なのですが、 遠くにいても結局親が 頼りにしているのは 兄夫婦なんですよね。
  それを、はっきり感じて しまうごとに、悲しくなります。
  兄が家を購入して、もう戻らない、 ということがはっきりしても、 死んだあとに戻ってきて、 こっちの墓をみてくれればいい。 と、父が言った時には泣きたくなりました。
  そんなこと、あるはずがないのに。
  
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.56 ) | 
- 日時: 2009/11/10 15:08
- 名前: 優
  
  - 錦鯉さんは、次男さんなんですね。
  私の旦那さんも次男で最初は、親の面倒等は、長男夫婦が、見れば良いと言っていたのですが、長男の嫁が、「見るの嫌だ!!」と言い夫婦喧嘩が、始まってしまい仲裁に旦那さんが、入り次男夫婦で見る事にまりました。
  墓は、先祖代々の物だから、長男が、守していくそうです。
  堅苦しい家の事は、よく分からないので、旦那さんにお任せです(^^; 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.57 ) | 
- 日時: 2009/11/10 23:45
- 名前: 錦鯉
  
  - 話が全く変わってしまいますが、
 史さんの件、どうなったのでしょうね。 本人の板は過去ログになってしまいましたが…。
  私も10年以上たって、妻へのゆるぎない愛情を 再認識しましたから…。
  セックスしたいのは、やまやまだけれども、 とりあえず傍にいてくれるだけでうれしい。
  皆、そこまで思ったことはないのでしょうか?
  
 61.197.35.58 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.58 ) | 
- 日時: 2009/11/11 09:11
- 名前: 優
  
  - 史さんの答えは、簡単に出せますよ。
  皆さんが、ややこしくしてしまっただけです。
  丸く治まる話しなのに(^^)
  史さんの返事が、なかったので、まあ良いかなぁ?と、私は、思ってます。 
 221.171.79.157 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.59 ) | 
- 日時: 2009/11/11 11:22
- 名前: 錦鯉
  
  - 失礼ですが、優さんの考察をお聞かせ願いたいです。
 たしか、質問をしただけで返事もなく 終わっていたようですが?
  自分のできる範囲であの時の優さんの 質問の答えを調べてみました。
  多分17歳と23歳の男の子が2人だと 思います。
  
 58.70.87.37 
 | 
  Re: いつ求めたらいいものか(2) ( No.60 ) | 
- 日時: 2009/11/11 12:04
- 名前: 優
  
  - 史さんの書かれた文章通りだとすれば、彼女の方は、結婚を迫っている訳でもありません。
  そこで、この話しを不倫と捉えて奥様を巻き込む必要が、あるのか? それとも、彼女は、シングルマザーの道を選ばれているのだから、史さんの生活を守れば良いのか?
  二つの問題を一つに考えるか二つに考えるかで答えは、変わります。
  シングルマザーの女性は、【母は、強し】です。 不倫されている女性には、ある程度のルールが、あります。
  彼女は、30歳の大人です。大人の分別は、付けられる年齢ですよ。 彼女の間違いを言えば、「史さんには、迷惑を一切掛けないから。」と、言いながら、自分の状態を史さんに伝えた事でしょう。
  この程度の問題で済まないですか? 私は、シングルマザーの意見の方を押すつもりでした。 
 221.171.79.157 
 |