恋愛相談恋愛相談室
「お付合いください」とお願いするべきでしょうか?
日時: 2011/09/13 00:28
名前: kuni

 先日、同僚から女性を紹介いただき、近いうちに食事でもお誘いしようかと思っています。
 紹介を受けた形ですので、私としては、次回(2回目)またはその次にお会いすることができた時に「お付合いください」とお願いしようと考えています。
 そこで、ご意見をお願いします。
@改めて「お付合いください」とお願いする必要はあるでしょうか?
 私としては、友達から恋人に発展する形ではないから、話さないといけないと思っています。
Aお願いする場合、何回目にあったときにお願いするのがいいのでしょうか?
 次回(2回目)では、早すぎるでしょうか?
211.120.65.198

Page: 1 |

Re: 「お付合いください」とお願いするべきでしょうか? ( No.1 )
日時: 2011/09/13 02:01
名前: ろうにん

拝見しました。

紹介された=お互いに良さそうなら、お付き合いする
……ということですよね?

紹介=すぐに恋人同士からスタート
ということではない気もしますが。
『この人と付き合ってくれ』と紹介されたのでしょうか。
『こういう人がいるんだけど、とりあえず会ってみて、お互いに気が合うようなら……』
と紹介されたのでしょうか。

@もAも、相手の方の考え方次第ではないでしょうか。

とにかく付き合うという形からスタートしたいのだ、と
女性が考えているなら、すぐに申し込んでもいいとは思います。
けれど、何度か会って、お互いのことがわかり、良さそうだと
思えれば……と女性が考えていた場合は、よく知らないうちから
いきなり申し込まれても、と戸惑わせてしまうでしょう。

人それぞれですけれど、一般に、男性がすぐに関係を決めたがるのに
対して、女性は時間をかけて相手を見て、信頼できるかどうかを
見きわめるところがあります。

あくまで私見ですが、
その方とお会いした印象で、
『何度か会って、様子を見たいようだな』と思えば、
関係を急がず、
『すぐに付き合いたい、というような雰囲気だ』と思えば、
せっかくのご縁ですし、お付き合いしてみませんか?と
伝えてみる。

……というところでしょうか。
相手は生身の人間なので、『こういう段取りできたから、こうする』と、
形で決まるものではないと思うので、相手の心、考え方をわからないまま、
自分の思いだけを一方的に伝えてしまうのは、リスクが大きいので
危ないかなあ、と思います。
思いやりのないタイプと誤解されてしまうと、もったいないですしね。

相手の方を知りませんので、無責任なことは言えませんが、
まずは、会ったときの感触といいますか、実際の手ごたえ、
そういうものを見られた上で、判断されるとよいと思います。
221.32.206.18
Re: 「お付合いください」とお願いするべきでしょうか? ( No.2 )
日時: 2011/09/13 03:02
名前:

こんにちは。紹介が上手く行ったようで、良かったですね。
概ね、とりあえず3〜4回はデートに誘うとよいと思います。

女性は、すぐに男性を好きになる事は少なく、

数回会って、生理的に大丈夫か、人柄はOKか、頼れるかを見極めて、付き合いたいと考えています。
大体、3〜4回で、とりあえず付き合えるかどうかは、女性は判断がつくように思います。

その次のデートも快諾してくれたら、正式に申し込みをするといいかもしれないです。

だんだん、浮かない様子になってきたら、何かが合わないから、断りたいか、懸念事項があって、様子見したいと思っていると思います。

手をつないだりも、正式に申し込んだ後のほうが無難かもしれません…

最初の3回くらいのデートで、まずは勝負が決まると思うので、きちんと頑張る事が大切かもしれません。

しかし、お付き合いが決まると、いきなりだれたり、ギャップが激しすぎると、女性はがっかりして裸足で逃げ出したくなるので、無理しすぎも禁物なのかも。
また、されないと思いますが、お付き合いOK=さわり放題と思うのは危険です(-.-;)←たまにそういう人がいます…

女性の様子をよく見て、その都度考えて、暴走しないけども、リードはする…女性を楽しませる…安心感を与えるという事を十分にしてこそ、「この人と付き合いたいな」という気持ちが生まれると思います。

色々とp(^-^)q頑張って下さい
222.15.68.204

Page: 1 |