Re: 恋愛してもいいのか? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/13 20:33
- 名前: 真弦
- へびさん、こんばんは。
恋していいんですよ。
異性・同性に限らず、芸術作品や、イデオロギーや、風景など、 人はいろいろなものに恋焦がれることがあります。 慕ったり、のぼせあがったり。
心の中に恋によってもたらされるエネルギーの流れは いろいろな形をとって私たちの前に現れます。
葛藤も生まれるし、苦しくなったり、辛くなったり、 泣いたり、悶えたり、悲しくてたまらなかったり。 そして、幸せ、笑顔、愛する喜び、世界が美しく見えたり、 ときめき、好きな人のためにがんばれたり、勇気なども。
ネガティブなものも、ポジティブなものもひっくるめて、 私たちが人として成長できる糧をいっぱい与えてくれます。
関係のないようなことをつらつら書いてしまいましたが、 その果てに結婚、家庭生活がなかった恋愛だったとしても、 どんな恋でもきっと意味はあるのだと思うのです。
そして、へびさんの喜びも、悲しみも、不安も、願いも、 心のすべてを慈しみ、愛しみ、包み込む人が、 そして、へびさんがそのすべてを愛しみ、受け入れ、 何があっても一緒にいたいと思える人が、 きっとどこかにいるはずです。
恋愛も、結婚も、出産も、ご縁が大きく関わります。
自ら縁を見つけ、努力し、道を切り開いていく方もあり、 それもまた素晴らしい生き方のひとつに間違いありませんが、 時には自然に任せて、縁のもたらずものを受け入れてしまうのも、 生きる知恵のひとつです。
なんか、支離滅裂で、 現実的なアドバイスでなくてごめんなさいね。 少しでもへびさんの心が晴れるお力になれればと思ったのですが。
もう一度云いますね。
恋していいんですよ。
88.100.21.239
|
Re: 恋愛してもいいのか? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/13 20:38
- 名前: さんた
- へびさん はじめまして
私は40代既婚経験ありの女性です
まずは 結婚=子供を産むこと ではないです 望んでも 授からない夫婦もたくさんおられますし、 私のように亡夫から子作り拒否されて (貴女との逆バージョンですね)、 それでも夫婦で居続けることを決断した夫婦もあります。
ただ、私の従妹ですが貴女と同様子供は産みたくないとの決断から 長く付き合った恋人からそれを理由に別れたケースもあります
それを前提にして、ですが。
恋愛、しましょうよ
>年齢的に結婚適齢期になった事、 年上の人を好きになってしまった(脈なしですが)事から悩んでいます。
結婚は 独りでするものではないし、二人の合意がないとできません(笑) 先走りすぎです まずは好きになった人と愛し合う関係になれるか、 信頼関係を築けるか、です。
そうなってはじめて、貴女の「決意=子供は産みたくない」を告白して お互いの未来について擦りあわせをすればよいだけです
先走りすぎ(笑) 恋愛関係に突入してもないのに。
まずは 恋愛、しましょう 結婚とか、子供とかは、そのあとですよ
そこから 二人で紡いでゆく物語は はじめてハジマルのだから。
人生は 思ったよりも 短いですよ
218.33.157.150
|
Re: 恋愛してもいいのか? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/14 11:03
- 名前: へび
- 真弘様、さんた様
レスありがとうございました。 予想していたのと違い、温かいお言葉でありがたかったです。
ご縁しだいですよね。 産まないなら別れるとなったら悲しいですが。
好きになる→アピールする→実は出産願望ない だと相手からしたら、最初から好きになるなよって感じなのかなーと やはり相手によるんでしょうか。
私には意味のある素敵な恋愛だったと思っても、相手がそう思わなかったらという不安があります。
今好きな人は職場の上司(30歳)です。 同じ会社の違う部署、なら良かったのですが同じ部署なので難しいかなと思ってます。 最近は特に仕事が忙しそうで、ですが私には(自分の仕事をちゃんとこなす以外)どうしようもなく、辛いです。部下がこんな事思うのは失礼だと思いますが。
好きな人には女友達が何人かいるので、こんな私が下手に好きアピールするよりかは、「早くつきあっちゃえばいいじゃないですかー」と応援した方(←今までこんな感じでした)が将来的にも幸せなのかなと思っています。
考えすぎでしょうか。
219.16.166.161
|
Re: 恋愛してもいいのか? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/14 17:26
- 名前: はるこ
- 私も、軽度の障害があります。
私は足なのでへびさんとは違いますけどね。
私も出産については医師と相談しなきゃいけないめんどくさい事情があり、最近は恋愛するのが億劫です。
それでも恋愛してしまうんですけどね。
一つ言えるとすれば、これから恋愛するなら子ども好きオーラが漂いまくってる人はやめておくとかしたほうがいいかなぁと思います。
誰と恋愛しても、結婚となると子ども問題は必ずネックになると思います。 その問題で別れることになりそうな人は関わらないほうがいいんじゃないかなぁ。
参考までに。
182.249.153.3
|