恋愛相談恋愛相談室
寂しさ
日時: 2012/10/30 03:54
名前:

現在夜職をしている21歳女です。
まず、念頭においていただきたいのは、私は根っから疑い深く、人を信じることができないという性格だということです。
そのせいで、いつも相手に対しても不信感が消えず、苦しいので、長期間恋愛として付き合うことができず立ち止まったままでいます。
そんな中、半年前くらいに同業の彼から本気の告白を受けました。
彼は年上で以前から友達としてすごく仲良くしていたので、とても驚きました。
まっすぐで疑う余地も少なく、私の中身まで見抜いた上で想ってくれていましたが、やはり自分を変えることができず、振りました。
その後、以前よりよく一緒にいるようになり、仕事が終わって一緒に帰宅して流れで半同棲的な生活が始まり、毎日添い寝したりもしましたが、相手は絶対に手出しはしませんでした。
それもあってか、私は少しずつ彼に心を許すようになり、そんな生活が始まって3ヶ月たった頃、肉体関係を結びました。
相変わらず、彼にはたくさんの愛情をもらい、この人と一緒になれたら幸せだろうと強く感じました。
しかし、人間的には好きでも、やはり、傷つくことへの恐怖が先にあるのか、恋愛感情は生まれず、私にとって彼は精神安定剤のような存在でした。
私は曖昧なことをするのが嫌いなので、彼には自分のそうゆう気持ちはハッキリと伝えていました。
彼は辛いだろうと感じながらも、それでも一緒にいれたらいいという彼の言葉に甘えてしまい、ずるずると関係を引きずり、現在に至っています。
私は寂しくなると、ヒステリックのようになり、わざと相手を傷つけるようなことをしたり、自傷癖がぶり返したり、興奮状態のまま眠れなくなったりなど、自分がコントロールできなくなります。
それが怖いのですが、最近では恋愛感情などなかった彼にでさえも依存してしまって、以前までは恋愛さえしなければ大丈夫だと思っていたので混乱しています。
依存してしまうからでしょうか。
案の定、最近彼が忙しくなってきて、少しでもすれ違いが起きたりすると、またそうなりつつあります。
不安や恐怖で耐えられません。
彼はそんな私に誠実に向き合ってくれるので、自己嫌悪にも陥っています。
私は自己愛が強いのでしょうか。

克服するにはどうしたらいいですか。
49.96.1.154

Page: 1 |

Re: 寂しさ ( No.1 )
日時: 2012/10/30 18:45
名前: ろうにん

こんばんは。

本当に克服したいのであれば、時間を作って、カウンセリングなどに
通われたほうがいいと思います。

自分を受け入れられるようになり、心が自立することが大切ですが、
それには時間がかかります。

やみくもに悩んだり、まわりにすがっていても、状況は好転しませんしね。

私は、重い鬱を持っているパートナーと付き合っていますが、
最初の数年は、自分も別にカウンセリングにいって、
どう向き合っていけば良いのか聞いてもらったり、やはり、
時間をかけて寄り添うことに留意しました。

本人の代わりはできません。

だから、自分自身が、自分と向き合って受け入れることを
恐れていてはダメです。

そのことについて、今はカウンセリングということを申しましたが、
手立てを考えてみる、それを実行してみる、という気持ちになれるか
どうかですね。

すぐに効く魔法はありません。

あなたにしかあなたは助けられませんが、逆に言えば、
あなたがある気持ちをもって、自分をそちらへ向けていこう、と
決意して行動すれば、その先には今よりも良い未来があります。

私のパートナーも、薬も減り、自己否定からも抜けて、笑顔も
たくさん見せてくれるようになりました。

こうなるまでに6年かかりましたが、彼女自身が、自分と向き合う
努力を続けるのをずっと見守ってきましたので、人は変われるのだと
いうことに疑問はありません。

あなたは、いまのところ自己愛が強いのではなく、
自分を愛していないのです。

愛していない自分を、自分のかわりに誰かに愛してもらおうとしても、
『私が私を嫌いなのに、こんな私を愛するはずがない』という
気持ちが邪魔をして、絶対に人の心が信用できないのです。

だから、自分を受け入れて、自分で自分を好きにならないかぎり、
人を愛することは難しくなります。

ある程度しっかりしたところまで、ご自身のことをわかって
おられますから、大丈夫だと、自分に言ってあげましょう。

リストカット程度で人は死にませんが、私のパートナーは飛び込むわ、
薬で意識不明になるわ、何度死にかけたかわかりません。

それでも、最終的に生きると決めてがんばったのは、彼女自身でした。
まわりの支えとか、いろいろ言いますし、もちろん、それも大切だとは
思いますが、最後に、本人を生かすのは、本人だと私は思っています。

自分の足で歩くこと。

私は、その手をつないでいるだけです。

抱き上げて運んでもあげませんし、無理に引っ張りもしません。

立ち止まれば一緒に立ち止まり、ちょっと下がれば一緒に下がる。

けれど、絶対に手を離さないこと。

そういう思いでしたよ。

それができたのも、苦しくても、彼女が一生懸命、
自分の足で歩いていたからです。

誰か丸ごと、こんな嫌な私を抱っこして、二十四時間安心させてください、
では、私はとてもそばにいることはできなかったでしょう。

ゆっくりでいいのですから、自分と向き合うためのみち、手立て、
今、何ができるか、どんな方法を、試すことができるか。

考えてみるとよろしいのではありませんか。



126.42.185.173
Re: 寂しさ ( No.2 )
日時: 2012/10/31 00:19
名前:

ろうにんさん、貴重なご回答ありがとうございます。

やはり、私は自分自身と向き合っていく必要があるのですね。
実は、精神病院には何度も足を運ぼうとしましたが、周りからの偏見に対する恐怖だったり、薬に依存して抜け出せなくなったらどうしようなどの不安もあり、行くことができずにいました。
しかし、向き合うためにはやはり避けられない道であり、今や自分だけの問題ではなく他人まで巻き込んでしまうので、自分に向き合おうと決意することができました。
自己を愛してないからというのは最もな意見だと思います。
私は自分に自信がなく、誰かに愛されているという実感が長く続きません。
こんな自分だから、きっと嫌われてるだろう、後から離れていくだろうなど不安になるのはそのせいだと思います。
》愛していない自分を、自分のかわりに誰かに愛してもらおうとしても、 『私が私を嫌いなのに、こんな私を愛するはずがない』という 気持ちが邪魔をして、絶対に人の心が信用できないのです。
この言葉にはとても納得いたしました。
その通りです。

》自分の足で歩き、パートナーはその手を離さずにいるだけ
とても分かりやすい表現で心に染みました。
相手に頼りすぎず、自分で歩いていこうという姿勢も大切なのですね。

彼女さんとこれからもお幸せに暮らされて下さいね。
ご意見本当にありがとうございました。
49.96.2.106
Re: 寂しさ ( No.3 )
日時: 2012/10/31 09:01
名前: ろうにん

こちらこそ、あたたかい気持ちをありがとうございます。

思いやりのある、その心が、あなたの本当の姿だと思いますよ。

克服したいといわれたときから、あなたの心はもう、
その方向へ動いていますから、きっと大丈夫です。

ここには、ホームページを作ってくれた管理人さん、あなたの
相談を読んで、声はかけられなかったけれど、応援している方々、
たくさんの気持ちがあります。

目にも見えなくて、匂いもないけれど、確かにあって、
あなたに向けられた、あなただけのものですから、
遠慮なく持ち帰ってくださいね。

ほんの小さなことでも、あなたが前に進んだら、それは間違いなく、
あなたの心と身体が努力している証拠。

それを真っ先に、あなた自身が気づいて、認めてあげてくださいね。

そうすれば、あなたの中にもともとある強さが、ちゃんと顔を出して、
育っていきますから。

ゆっくりでいいですから、前へ進みましょう。

126.42.185.173
Re: 寂しさ ( No.4 )
日時: 2012/11/01 01:09
名前:

ご丁寧にどうもありがとうございます。
ろうにんさんには、すごく勇気をいただくことができました。
これから努力して、成長した自分を認めて、前に進んでいこうと思います。
ありがとうございました。
49.96.2.106

Page: 1 |