Re: どうしたらいいんでしょうか ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/17 01:47
- 名前: 優歌
- 薫さん、はじめまして。
相談内容を読んで、真面目な方なんだなぁ〜と思いました。 バイト先の先輩が気になっている、でも自分から話に行くことはできない、とのことですね。 私も、薫さんくらいの時は、そんな感じでした(^_^)
>こんな場面を見られてしまっては、自己管理のできない人間として >軽蔑されてしまったでしょうか?
いえいえ、まだ大学生なのですから、お酒にも慣れていないでしょうし、 軽蔑よりも気遣い、ではないでしょうか。 これが30代とかになると、「自分のペース、分かるだろ」となるかもしれませんが、 大学生くらいだったら、まだまだ大丈夫(笑)
まずは、焦らずに、先輩のことをもっと知っていけばいいと思います。 たとえば、「今日は、声かけれたら、○○を質問してみよう」みたいに、 自分なりの目標を決めてみるといいですね。 ちょっとしたことでいいんですよ、「先輩って、バイトがない日は、何してるんですか〜?」とか。 段々話ができてくれば、何か共通の話題が見つかるかもしれないですよ。
あとは、薫さんは、大学でサークルには入っていないですか? サークルは、気軽にいろいろな人と友達になるチャンスがあるし、 「緊張しない練習」になると思います。
幸運を祈っています♪
111.191.124.55
|
Re: どうしたらいいんでしょうか ( No.2 ) |
- 日時: 2012/09/17 22:40
- 名前: 薫
- 優歌さん
初めまして。あたたかいお言葉、ありがとうございます 。
そうなのです。他の方にならなんでもなく答えられる質問でも、その先輩に話しかけてもらったら、なんと答えていいか分からなくなってしまって… こんなのでは、逆に愛想をつかされてもおかしくないなーなんて思ってしまいます(笑)
お酒のことも、そう言っていただけて少し安心しました。 本当に怖くて(笑)
先輩が話しかけてくださることに甘えてちゃダメですね!目標を立てて、少しづつ話していけるように、やってみます。
サークルは、一回の私が部長で、一つやっています。ですが、5人中2人が名前だけ貸してくれた状態なので、顔の見知った方しかいないんです(笑)そんな人数では、他大学さんのサークルとの関わりも皆無ですし、つい身内ですませてしまうんです。
あと、言い訳なのですが、中学からずっと女ばかりの吹奏楽部で、さらに高校、大学は女子校で、男性と話すのはあまり得意ではないのです。それこそ最近は、バイト先の方ともお話をする機会のおかげで改善されたのですが、その先輩と話すときになるとここぞとばかりに……(笑)
長文で返してしまってすみません! スルーしていただいても結構ですので!本当にありがとうございます。
薫
183.76.126.121
|
Re: どうしたらいいんでしょうか ( No.3 ) |
- 日時: 2012/09/18 00:33
- 名前: 優歌
- 薫さんは、サークルの部長さんなんですね。
規模は小さくても、やり方次第なので(私も、大学時代にサークル立ち上げて、コンクールとか出るくらいまで大きくなったので)、 そこは何とでもなりますよ^^
おっと…話がそれてしまいました。 >つい身内ですませてしまうんです。 別に気にする必要はないです。 よくある飲みサークルみたいな軽いノリのものに無理して付いていく必要はないし、 身内でってことは、薫さんの交友関係は、狭いかもしれないけど、その分深くて濃いわけでしょう?
>中学からずっと女ばかりの吹奏楽部で、さらに高校、大学は女子校で、 >男性と話すのはあまり得意ではないのです。 そういう人、結構いますよ? 私の大学時代の友人も、女子校上がりだったので、男性と話すのは苦手だと言っていたし、 私も、20代前半くらいまでは、姉妹で育ったせいか、昔から男性と接するのは苦手でした。 学校は、ずっと共学でしたけどね(^_^;)
私の場合は、たまたま、大学の時に社会人枠で入ってきた、4つ上の女友達がいて、 その子が、私と真逆でサバけてた子だったこともあり、 いろいろなところに連れて行ってくれたり、 時にはショック療法と称して(笑)、SNSでメール交換をしてみな、って言われてやってみたり、でした。 その中で、オフ会で知らない人と会ったりしているうちに、苦手意識も薄れていきましたね。 危険なことは、その子があらかじめ教えてくれたので、安心でした。
私みたいに、真逆の子がそばにいて、水先案内人をしてくれるようなのは珍しいと思いますが、 自分のペースは、無理に乱す必要はないです。 ちょっとずつ、ゆっくり、やってみてください。
もしかしたら、上手く答えられない薫さんのことを、案外初々しく思ってくれてるかもしれませんよ。
長文失礼しました。 幸運を祈ってます♪
1.113.35.108
|
Re: どうしたらいいんでしょうか ( No.4 ) |
- 日時: 2012/09/19 00:11
- 名前: 薫
- 優歌さん
こんばんは!何度もすみません;;
初々しく……そうでしょうか!?;;笑
そうですよね、女子校を卒業したからこそ、女子校出の友達が多いのも事実ですし……(笑)私の性格に理由をつけているんですね;;^^
実は今日、バイトだったんです。行くまで、その先輩がいらっしゃるか分からなかったけど、とりあえず、来てたら、仕事関係以外のことを自分から話しかける!という目標を立てて、臨みました。 でも、今日はお客さんも少なかったのですが、全く話しかけてくださらなくて、若干声のトーンも低い気がして、(被害妄想というか、自意識過剰なのですが笑)今まで甘えてたからだ……!と、:(;゙゚'ω゚'):な状態でした(笑)仕事終わりに、少しだけ自分から話すことができて、話すことができました。 でも、正直今日交わした会話の数は、店長さんが一番多いです。笑 普段からあまり喋らない私に、気を使ってちょくちょく話しかけてくださるのですが、先輩と話すときよりも緊張せずに話せる、といいますか、先輩が相手のときより、こう答えたら引かれないかな……と考えるハードルがちょっと低いので、まだ話せるのですが、広い職場ではありませんので、先輩にもきっと聞こえているんです(内容とかではなく)。なので、もし逆に誤解されてしまったらどうしよう、なんて、自分がこんなに女々しくなるなんて思ってもいませんでした(笑)
長文すみません。失礼します! 薫
183.76.126.121
|
Re: どうしたらいいんでしょうか ( No.5 ) |
- 日時: 2012/09/19 00:39
- 名前: 優歌
- 頑張る姿、目に浮かぶようです^^
そういう気合が入っている時に限って、状況が揃わなかったりしますよね。
好きな人とそうでない人とで、話すときのトーンというか、意識というか、 そういうのが違ってくるのは、当然だと思います。 また、そうでない人と喋っている時に、好きな人にどう思われているんだろ〜と、考えてしまうのも、また自然のことです。
何歳になっても、人は好きになった人と接する時は、緊張するものだと思います。 そういう自分の気持ちに気づくのも、大切なステップだと思いますよ。
片思いというのは、ドキドキして、切なくて、恋愛の段階の中でも、一番キラキラしている時だと思います。 彼氏ができたらキラキラしないわけではないですが、片思いは恋の醍醐味だと、人生の先輩はよく言います。
何度もなんて、全然気にしなくていいです。 また是非、報告してくださいね(^_^)v
114.49.48.58
|