Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.1 ) |
- 日時: 2012/08/25 16:19
- 名前: サンタ
- 何かやましいことがあるのは、
確かだと思います。 問い詰めれば、何か出てくるとは 思いますがあなたの望まない ことでしょうね。
私は携帯は見ないタイプですが、 何か怪しい行動があれば 徹底的に問い詰めます。 知らない方が幸せとよく聞きますが、 私は何も知らずに一緒に いることで幸せは感じられないので…
あなた次第だと思いますよ。 知らんふりを通せば、今まで通り 彼の怪しい行動を見てモヤモヤしつつ それでも今のまま変化なく 過ごせると思います。
携帯を見してもらうなり、彼を 徹底的に問い詰めるなら知りたくない ことを知る可能性もあるし、 はっきりとした証拠が掴めなくて 問いただすことも出来なくて 今以上にモヤモヤした気持ちで 過ごさないといけなくなるかもしれません。
ゆっくり考えてみて下さいね。
182.249.240.49
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.2 ) |
- 日時: 2012/08/25 17:05
- 名前: hanako
- サンタさん・ありがとうございます。
私携帯を見るのが嫌なんです。 問い詰めるのも好きではありません。 いい子ぶりっこみたいですみません。
上手く聞ける方法ってありませんか? 問い詰め出したらマシンガントークになりそうで・・・
58.190.36.11
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.3 ) |
- 日時: 2012/08/25 17:41
- 名前: ろうにん
- こんにちは。
ケータイ2台は微妙ですね。
ただ、どんな風に出会って付き合っているかなどで、 それなりにわかることもあると思いますけれど。
たとえば、相手の都合に合わせて呼び出されるような付き合い方 であるとか。 会う日や時間が決まっているとか。 パターンが決まっているとか。
ともあれ、電話に出ない時点で相手は女性でしょうね。
たとえ女性でも、特別な関係でないなら、そもそも出ないのが おかしいですしね。
電話以外にも、彼の様子を観察してみるといいでしょう。 きっと、いろいろとわかる部分があると思います。
『電話だけ』が怪しい、ということはないと思います。
彼も怪しまれているのはわかっているでしょうから、 言い訳もいろいろ用意しているでしょう。
聞き出そうとしても、その言い訳が出てくるだけかもしれませんね。
私であれば、はっきり聞いてみて、その反応で大体わかるので、 はっきり聞きますね。 言い訳をするということ自体、白状しているようなものですし。
聞けないのなら、しっかり観察して、確信を持つしかないでしょう。
知らんぷりして得られることは、現状維持だけです。 それが大切なら、知らんぷりしたほうがいいと思います。
126.6.185.250
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.4 ) |
- 日時: 2012/08/25 18:07
- 名前: hanako
- ろうにんさん・どうもありがとうございます。
一台は社用携帯です。
二人とも基本土日・祝は仕事です。 平日の休みも不定期なので休みが合えば会います。
疑って見ていればそう見えます。 彼の「先輩」や「友達」を信じれば(言い訳?)そう見えます。 私疎いので観察には自信がありません。 今は会えないので悶々と悩んでいます。 聞くのも電話ではなく直接聞きたいですから。
ちなみに携帯裏返しはやっぱり着信隠すためでしょうか? 社用携帯は普通ので個人のはスマホです。
58.190.36.11
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.5 ) |
- 日時: 2012/08/25 18:18
- 名前: ろうにん
- 着信がきて、画面表示で見られたくないのだとは思いますけれど。
毎回毎回、必ず裏返しになっていくようなら、怪しいですね。 そうでないなら、たまたまかもしれませんが。
ただ、出ないという行動はおかしいですね。 社用携帯の意味がないですから。 大事な用件だったらどうするのでしょうか。
それに、普通は、先輩や友達からの電話には、出るものだと思います。
車の中にいるときは、走行中なら出ないほうがいいですけれども。
電話以外におかしな点はないのでしょうか。
観察も無理、聞くのも無理であれば、我慢して今のままで いるしかないのではありませんか。
今ひとつ、お付き合いの景色が見えてこないのでわかりませんが、 お付き合いのきっかけから今までを、振り返ってみられては どうでしょうか。
126.6.185.250
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.6 ) |
- 日時: 2012/08/25 20:43
- 名前: hanako
- るろうにんさん・再度のアドバイスどうもありがとうございます。
実は私彼とホテルに入った時、内緒で写メを撮ってるんです。 まぁ記念と言うか・・・ で、テーブルの上の写メに彼の置いてあった裏返しの携帯の写真を見て?と思いました。
前はテレビをつけたままでした。 私が嫌だったので「前から聞こうと思ってたけどなんでいつもテレビついてるの?」と言うとテレビ消して暗くしてくれました。
だから光っているのが分からないようにかもしれませんが、他の場所でもどうかは覚えていません。
先輩からの電話は彼が仕事終わったらパチンコ屋さんで待ったいるので行かなくてはと言っていました。 めんどくさそうでしたが、本当のところは・・・?です。
電話以外はと言うと 会っている時は携帯を常に気にするとか、どこにでも持っていくとかはありません。 社用携帯でも鳴れば取ります。 私を気遣ってくれ優しいです。
申し遅れました。 七年一緒にいます。 最初のころに比べ今は用のある時以外は電話もメールも全くと言ってよいほどありません。 普段はほったらかしですが、会っている時は私が半そでを着ているからとお店の人に「冷房を上げてほしい」と言ってくれたりします(私はそれほど寒くはなかったですが)
今回初めて裏返しになっているのを気付きました。 また確かめてみたいですが、なかなか会えません。 もし今度もそうなっていたらとぼけて聞いてみましょうか・・・
58.190.36.11
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.7 ) |
- 日時: 2012/08/25 21:01
- 名前: サンタ
- あなたが聞いたことに、彼が
取り繕うような返事しかしない以上 どれだけうまく聞いたとしても、 さりげなく流されてしまうと思います。
ただ単に、あなたの前で電話を するのが嫌なのかもしれませんし… ちなみに私は、友人との電話を あまり彼の前でしたくありません。 内容は抜きにして、です。
携帯を裏返すのは、意図的に やっているとしたらかなり 怪しいと思ってしまいます。 だけど、女性からの着信を 隠すためなら男性の名前で 登録しておけば良い話だとも 思うのですが…
182.249.240.2
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.8 ) |
- 日時: 2012/08/25 22:29
- 名前: ろうにん
- 七年一緒にいれば、電話やメールが減るのも、まあ、
そういうものだろうと思いますけれど。
だいぶ情報が出たので、あらためて思うのは、今回の電話の ことだけで、不安になりすぎるのも微妙ですね。
ふだんから、潜在的に何か不安に思っているのではないでしょうか。 それが、電話のことをきっかけに出たのかもしれません。
長く付き合っておられますが、ちゃんと言いたいことを言い合えるような 関係なのでしょうか。
ともあれ、もう少し様子を見たほうがいいでしょうね。
126.6.185.250
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.9 ) |
- 日時: 2012/08/26 10:21
- 名前: hanako
- サンタさん・再度のアドバイスどうもありがとうございます。
どうなんでしょうか・・・ 自分でも良く分からなくなっています。
疑い出すと本当にきりがないです。 あれもこれもと聞き出すとうんざりされると思って、「〇〇だよ」と言われれば「そうか」で終わってしまいます。 そして後になって一人であーでもないこーでもないと悶々としています。
ろうにんさん・何度もアドバイスどうもありあとうございます。 実は同僚の女子社員さんとカラオケに行ったとか、女性のお客様に飲みに誘われてるとか、女子社員さんたちと携帯ゲームをしているなど私に言います。 この前もフェイスブックを始めたと聞いたので見てみると女性が沢山登録されていました(もちろん男性もですが)
女子社員さんの事も「暇そうだったから一緒についていった」女性のお客さんの事も「なんで番号知ってるんや」(スカイメールでした)とメールを見せられました。
でも一度知ってしまったら変な方にばかり考えてしまいます。 聞きたい事は聞けば答えてくれます。 でもそれが「本当の事」なのか「流されてる」のか・・・ 会った時は「あれからさぁ」と沢山話してくれます。 でも普段は電話もメールもないので、極端な話彼の会社の前を通りかかって車がなかったりすると「誰かと会っているのでは」と考えてしまいます。
もちろんこんな事は彼に言ったりしませんが。 こうして書いていると私ずいぶん変ですね。
59.190.0.110
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.10 ) |
- 日時: 2012/08/26 12:23
- 名前: ろうにん
- 変ではありませんよ。
ただ、やっぱりふだんから、我慢したり不安に思っていることが あったのですね。
そのせいで、電話のことも気になってしまったのでしょう。
彼がいちいち報告するのは、たぶん、あなたを不安にさせたくないから ということもあるでしょう。
私は夜のサービス業も長かったので、同僚の女の子と、仕事終わりに よくカラオケに寄ったり、仲のいいお客様と、食事に行ったりは しましたよ。そういうのは、付いてまわることなので。 付き合っている相手とは一緒に住んでいましたから、 今日は誰々とカラオケ寄って帰る、今度ご飯にいく、とかは、 ちゃんと報告してましたけれども。
フェイスブックも、基本、放置ですが、知り合いの知り合いや、 同じ趣味、仕事関係などで、友達申請はたくさん来ます。
しぜんと、男性も女性も、それなりの数が登録されます。
ケータイのゲームも、やっていれば仲間申請が来ますし、 友達招待でアイテムがもらえたりするので、職場の仲間と やりとりも多くなります。
あなたのほうが、聞きたいことを聞き切れずに、どこか我慢している のが雰囲気に出ているせいで、彼も必要以上に報告してきたり、 ぎこちないリアクションになってしまうのでは?
もちろん、好きでつきあっているとは思いますが、 『嫌われたくない』 という気持ちが強くなっているようなら、もう少し、 彼を好きだという自分の気持ちに自信を持ったほうがいいです。
嫌われたくない、が強いと、もっと聞きたいのに聞けない、 行動したいのに我慢する、自分の都合や、ペースを 大事にしたくても相手次第になってしまう、というように、 あるところから先は、すべて自分を殺して我慢することになって しまいます。
もしあなたが、自分自身に対して、『私なんて』というような 否定的な感情があったり、自信がないなあ、という気持ちが 強かったりすれば、不安の原因は、彼の言動だけではないでしょう。
あなた自身の自信のなさや不安も原因かもしれません。
そのあたりを、ゆっくり自己診断されてみては。
ちゃんと付き合って、彼氏彼女ということで7年やってきたのなら、 その積み重ねもあるはずです。
多少、ぶつかり合っても、自分の本当の気持ちを聞いてもらう、 相手からも聞かせてもらうという、そういう機会を考えてみても よいと思いますよ。
長くなりましたが。
そんなふうに思います。
126.6.185.250
|
Re: 聞くべきか知らんぷりか ( No.11 ) |
- 日時: 2012/08/26 16:32
- 名前: hanako
- ろうにんさん・随分楽になりました。
ありがとうございます。
根っこに「自分への自信のなさ」があったんでしょうね・・・ 私は元同僚なので「誰か私と同じようになったらどうしよう」と常に思っています。 「重い」「しつこい」と思われるのが怖くて突っ込んで聞く事が出来ずにいました。
じっくり考えてみます。 本当にありがとうございました。
59.190.0.110
|