Re: 多忙な相手の為にできること ( No.1 ) |
- 日時: 2012/08/22 10:24
- 名前: 終着駅
- ご相談内容の文面からも伝わってきますが、これだけ気配り、心配りができていれば十分です^^
メールにしろ電話にしろそういう気持ちっていうのは相手に伝わります。
いつならいいとか、頻度はここまでならいいとか、そういうところを考えるのではなく、その心配りができているかのほうが大事だからです。
114.160.82.57
|
Re: 多忙な相手の為にできること ( No.2 ) |
- 日時: 2012/08/22 13:44
- 名前: 風子
- 終着駅様
ご返信ありがとうございます。 この内容でそんな風に解釈して下さるなんて終着駅さんは思慮深く思いやりのある方なのですね。
少し前に「いつも忙しいのに時間を作ってメールしてくれてありがとう。連絡をもらえてとても嬉しい」というようなことを書いたのですが、 後になってみて、これって読み方によっては「これからも忙しくても連絡して来い」と催促してるようにも思えるのではないか?と。
もちろん、そんな他意はなく本心だったのですが、、 それ以来、自分が連絡することが相手にとってプレッシャーになりはしないかと思い連絡しずらくなっているのです。
お互いに仕事が忙し過ぎてフラれたという過去があるので、あのしんどさは痛いほどわかります
図らずも、現在は私の方が初めて待たされる側の立場となり、待たされる側の辛さが今になって身にしみていますw 昔は、相手にこういう思いをさせていたのかしらと、複雑な気持ちでもあります。
ですが、本音のところはやっぱり「会いたい」という気持ちが日を追うごとに強まっているのが現状ですね。
はじめのころは、大丈夫きっとすぐに解決するさと、軽い気持ちでしたがかなりヘビーなようで、半月経過してもまだ目処が立たないようです。
彼の方も未だに良い知らせができなくてもどしかしいと言ってましたので、追い詰めるようなことはしたくないのですが、ふと、このままずっと会えないなんてことがあったら、、、と良からぬ不安に心を支配されることが偶にあります。
思わずいつ頃になったら解放されそうかな?と聞いてみたくなってしまいます。
いつなら会えそうか?淋しいからそろそろ会いたいという言葉を書いては、送信の直前にその一言を削除する日々が続いています。
待たせている時はそれはそれで、申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、待つ側は待つ側で別のしんどさがありますねw
元が行動派の自分にとってはかなりキツいですが、いい勉強だと思って頑張ります。
ありがとうございます。
180.131.117.172
|
Re: 多忙な相手の為にできること ( No.3 ) |
- 日時: 2012/08/22 15:09
- 名前: 終着駅
- メールって不思議なものでして、メールというのはいつでも好きなときに読んでくれて、いつでも都合のいいときに返信してくれたらいいと思って送るのですが、送った瞬間から「待つ」という行為が始まるわけです^^;
ここが送った側と送られた側の最大の違いになるわけですが、これが骨身にしみたといったところでしょうねw
まだ恋愛関係を構築してからの月日も短いので、どうしても自分の行動が相手に負担にならないかとネガティブに考えてしまうものですが、逆にいうとそれは彼を過小評価していることにもなりませんか? その大好きな彼は仕事が手一杯になったらキャパオーバーで大切な彼女のことをお座なりにするような人なのでしょうか?
ひょっとして風子さんが多忙なときというのはキャパオーバーで彼氏をお座なりにしたので彼も一緒だと思っているのでは? いやいやそんなことないはず! その程度受け止めれる器のはずですよ^^
114.160.82.57
|