恋愛相談恋愛相談室
結婚への不安
日時: 2012/08/05 13:52
名前: さくら

初めまして、結婚についてどなたか相談にのって頂けませんか。
私は25歳の女です。この春、付き合って2年半ほどになる同い年の彼からプロポーズを受け、来年3月に結婚することになりました。
なんの前触れもない突然のプロポーズでしたが、私は彼のことが大好きだったので、喜んで受けました。
しかし、それから半年が経ち、準備を進めてくる中で結婚に対して不安な気持ちがでてきました。

◆一つは彼が結婚の準備に積極的でないことです。

式場、指輪、衣装などは、私がパンフレット等を集め、彼の気に入ったところに予約をして決めることができました。
でも、例えば彼でないと出来ないこと(仲人さんをお願いする、結納の内容や日取りを彼の両親と相談する、新婚旅行の為に彼の休みが取れるかを会社に確認するなど)は、お願いしても「また確認しとくね」と言って進まない状態です。

彼とは遠距離で、私は彼の方へ引っ越すことになっているので、新居探しの他、現在の仕事を辞めるつもりでいる為、同時に来年以降の就職活動もあり、決められることから早めに出来たらなと思っているのですが、彼に不安を打ち明けてみたところ「まだ日もあるしなんとかなるっしょ」との答えでした。

◆もう一つは彼の気持ちがわからないということです。

元々彼は恋愛に対して淡白な性格です。
「好き」という言葉や態度での愛情表現も殆どありません。
また共通の趣味もなく、性格も正反対です。
育った環境も彼は都会で核家族で男兄弟、私は田舎で祖父母同居で女三姉妹と真反対…付き合った最初の頃は電車の待ち時間2分の彼が待ち時間1時間の私の地元に来て驚いていました(笑)
どちらかと言えば「チャラい彼と地味な私」の組み合わせに周りも驚いていました。
私は彼の明るくて、前向きで、実は優しくて誠実なところが好きです。
でも彼は私のどこが好きなのかわかりません。
告白してくれたのは彼からですが、理由を聞いても答えは返ってきません。

ただ、パチンコと麻雀が趣味でヘビースモーカーの彼が、私の趣味に合わせて映画やスポーツ観戦に付き合ってくれたり、私の前では煙草を吸わないのを2年半続けてくれているので、やはり大事にしてもらっているのかなと感じます。

彼女と友人でいえば、完全に友人優先です。普段のデートも彼が友人と会う日などを決めて、空いている日に私と会う予定を決めます。行事(誕生日やバレンタイン、クリスマスなど)の日も私が空けておいてねと声を掛けなければ、友人と遊びに行ってしまいます。旅行なども、私と約束していた場所であっても友達がいきたいと言えば、友達と行ってしまいます。

それには慣れてきていたのですが、結婚準備中の今もやはり友人優先のスタイル(今週は旅行、来週は飲み会)で、なかなか準備が進まずあせる気持ちと、自分が蔑ろにされているような気持ちにもなり、悲しくなっています。

振り返れば旅行の計画や予約、チケットの手配もいつも自分だったな等思い出しては不安な気持ちになったりもしています。
また、今までそれでも楽しかったのに結婚して家族になったら…子供ができたら…など色々と心配になって憂鬱な気持ちにもなります。

プロポーズの理由は「こんだけ付き合ったしそろそろかなって。」だそうで(彼は1人の人と1ヶ月以上続いたことがないそうです。)、自分に愛情があってのことなのかよくわからなくなってしまいました。

皆さん、結婚前には色々な不安があると聞きます。
こんなことで今後に不安を抱く私は甘いのでしょうか。
今後どうしていくべきか悩んでいます。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
220.26.155.67

Page: 1 |

Re: 結婚への不安 ( No.1 )
日時: 2012/08/05 17:35
名前: ヨハン

こんにちは。

結婚をやめたほうがいいなんてことは毛頭言うつもりはないですが、
転居や転勤なんかも絡んでいるようなので、不安になるのは当然だと思います。

彼の生活スタイルは特に珍しくなく、よくいる男性だと思いました。
ただ、結婚したらあなたが懸念しているように、少しつらい思いはするような気がしますね。

でも大切なところで話し合える関係でないとダメだと思いますよ。
不安な気持ちは分かってもらえるように、彼にぶつけてみたほうがいいですよ。
「なんとかなるっしょ」ばかり繰り返してるときは、1度キレてみてもいいと思います。
219.102.219.87
Re: 結婚への不安 ( No.2 )
日時: 2012/08/05 21:57
名前: やっさ

お金の事なども含めて
あなたが主導権を握らなくてはいけません。

特に気がかりなのがギャンブル好きな所です。
麻雀はともかくパチンコ好きなのがこの先
どうでるかです。(際限ないと言いますから)

また全てあなた任せにするのは
面倒だからでしょうか?
結婚は二人でするものですから
するべき事はちゃんとやってもらいましょう。

余談ですがタバコは内科の禁煙外来で薬で
簡単にやめれます。
わたしも2年前にやめました。
111.217.218.128
Re: 結婚への不安 ( No.3 )
日時: 2012/08/06 00:53
名前: さくら

こんばんは。お返事頂き、ありがとうございます!

>ヨハン様
気持ちを汲み取ってくださって、ありがとうございます。
恥ずかしながら、これまでずっと実家暮らしで、土地や仕事も含めて新しい環境への不安もあります。彼にとっては地元である為、友人との付き合いもこれまでと変わりないだろうと思います。
以前彼が、赤ちゃんを抱っこした女性を見て「さくらも将来あんな感じだろうから頑張ってな。」と言うので「どうして他人事みたいに言うの。」と聞くと「いやあ、俺は遊びにも行くしなあ。」と返ってきたことがありました。
新生活に慣れるまでの辛抱かとは思いつつ、彼がそんな風に考えているのであれば、やはりつらいなと思います。

>大切なところで話し合える関係でないと
そうですね!
私は嫌われるのが不安だったり、格好をつけてしまったりして、なかなか相手に気持ちを伝えられずにいます。彼はそんな私の話を根気良く聞いてくれる人なので、なるべく伝えるようにしているのですが、言わないほうが上手くいくかも…と思ったりしてしまいます。
でもやはり避けずに話し合わなければ、良い関係は築けないですよね。
思い切って一度話してみたいと思います。


>やっさ様
お金に関しては貯蓄や使い道も含めもかなりきっちりした人なので、その点は安心しています。パチンコもお小遣いを決めて楽しんでいるようですが、確かに際限がないと聞くので気をつけないといけないですね。

まさに面倒だからなのだと思います…。
旅行の手続きや、食事をするお店の予約などでも渋っているので、式の準備はかなり面倒なのだと思います。これから新しい生活を始めるに辺り、様々な所で契約もついてまわると思うので、二人で協力し合っていけるように伝えたいと思います。

タバコの件もありがとうございます!
実はこちらも心配で…私が喘息の為、私の前では全く吸わずにいてくれるのですが、彼の身体のためにも止めてもらえたらなと思っています。
禁煙のご経験のお話、心強いです。
220.26.155.67

Page: 1 |