Re: 社内恋愛について ( No.1 ) |
- 日時: 2012/07/07 08:35
- 名前: ろうにん
- こんにちは。
Bさんがあなたに気があるかもしれないという 根拠は、どういうところでしょうか?
社内恋愛が許されていて、相手もフリーなら、 アプローチしてはいけない理由はないと思います。
Aさんは結婚されたわけですから、あなたが誰かと付き合って 、その人とAさんが気まずくなる、というようなことは、 しなくてもよい心配だと思います。
126.6.187.196
|
Re: 社内恋愛について ( No.2 ) |
- 日時: 2012/07/07 14:17
- 名前: tal
- ろうにんさん、コメントありがとうございます。
>Bさんがあなたに気があるかもしれないという 根拠は、どういうところでしょうか?
この件については 最近、自分とBさんが参加する打ち合わせを頻繁に行っています。 ここで、 ・1時間の打ち合わせ中に2、3回は目があう ・ほかの席がたくさん空いていても、隣の席に座る ・定例の打ち合わせの他に2人で打ち合わせを行うこともあり、 そこでは、お互い子供のころの話をしたり、 仕事と関係ないこともしばしば ・元々、一緒に仕事することが多く、何か問題があれば 内線電話やメールを良くいただいていて、 ある程度は信頼していただいているとは感じています
といったところでしょうか。
投稿させていただいたのは、 1度社内恋愛で失敗して、また同じ社内の人で しかも同じ部署の人っていうのは、気が引けていたのですが、 一般的に問題のない行為なのかということを 聞きたかったのです。
その他にこれといって、出会いがないものですから、 うまくいくかわかりませんが、問題ないのであれば、 アプローチしてみようと思います。
122.132.179.33
|
Re: 社内恋愛について ( No.3 ) |
- 日時: 2012/07/07 15:30
- 名前: ろうにん
- 印象としては悪くありませんが、恋愛感情をもたれているかといえば、
微妙なところでしょうね。
目が合うというのは、あなたも見ているから合うのであって。
となりに座るというのも、もともと仕事を一緒にすることが多い、 信頼がある、というのであれば、それゆえのこととも受けとれます。
問題があって内線やメールをもらうのであれば、そこまで仕事の 呼吸が合う人の、となりに座って打ち合わせをするのは普通でしょうから。
根拠としては、自意識が強めな感じはありますが、仕事上の あなたの姿勢に好感を持って、そこから好意を持ってもらえることは、 大いにありうるのではないでしょうか。
一般的に、ということですが、職場恋愛における一般論は、 リスクが高いということです。
職場が厳しいところであれば、関係いかんによっては左遷があったり、 どちらかがやめることもある。 別れが原因で、有能な従業員が辞めてしまうのを嫌い、 公私混同に厳しい企業もあります。
ですので、そういう一般論で言うなら、あまりに何度も、同じ囲いの中の 鳥を追うのはやめたほうがいい、となるでしょうね。
そのあたり、社風に問題がないのであれば、そんな一般論を気にすることはないでしょう。
仮にBさんと付き合って、おかしな別れ方をすれば、気まずい関係には なってしまうでしょうが、その心配はまだ早いと思います。
中には、社内の女の子に片っ端から声をかけて関係を持ち、 職場の女の子同士の関係を最悪にして、それでも平然と しているような男性もいますが、一般的に問題があるのは、 こういうことのほうでしょう。
あなたは違うタイプですし、職場恋愛ということ、物事の後先、 そのあたりを考えた上で、自分の気持ちに素直になられてもいいと 思います。
126.6.187.196
|
Re: 社内恋愛について ( No.4 ) |
- 日時: 2012/07/07 17:58
- 名前: tal
- ろうにんさん、再度のコメントありがとうございます。
自分の会社は、比較的自由な感じとはいえ、 やはりリスクは大きいですよね・・・
そのあたりのリスクや、自意識が強いことは 認識して、柔軟に構えて行ければと考えています。
仕事のほうも、Aさんと別れてから、いつ会社を 辞めようかと何度も考えていましたが、 Bさんのほかにも信頼いただけているであろう人が 何人かいます。
そのうちは、 もう少し頑張っていこうと思います。
ご相談にのっていただき、 どうもありがとうございました
122.132.179.33
|