恋愛相談恋愛相談室
記憶喪失
日時: 2012/06/01 15:13
名前: museice

はじめまして。長文になります。

実はつきあって約半年の彼氏が、職場での事故で記憶喪失になりました。
有毒ガスによる高次脳機能障害の影響からの記憶障害だそうです。

事故が起きたのは4月後半頃で(彼の記憶が曖昧で日にちがわからないそうです)、
ずっと連絡がとれずにいて
私にはしばらく事情がよくわからないままでした。
遠距離恋愛のうえ事情があり彼の自宅には行けない状況です。不倫ではないです。

最後に会ったのは3月の半ばで、それ以降何度かデートの約束はしていたのですが
彼の仕事の都合でキャンセルが続いていました。
さらに4月の頭には彼が過労で緊急入院したりして
会えない日が続いていたその矢先のことでした。

どうしたんだろうと、不安な毎日を過ごすなか
5月の連休中、すごく短いポツポツとしたメールで
「事故があり記憶に障害ができた。今は実家で療養している」と伝えられました。

しかしそれだけだと細かないきさつもよくわからないし、
その後もごくたまに「なんとか元気です」「もうじき家に帰るよ」
など短いメールだけで、釈然としないまま連絡を待っていたら

彼の身体的なダメージが収まった先週、ようやく電話で直接会話ができました。
そこで初めて彼の記憶障害というか記憶喪失に近い深刻な状況を悟りました。

私との半年間の恋愛の実感がほぼ消滅しているそうです。
私が誰であるか、どんなつきあいをしていたかは
過去にやりとりしたメールと断片的な記憶の映像でしかつかめないらしいです。

そういうわけで、恋愛感情はリセットされたと考えてほしいと
あらためて先日電話で言われました。

ショックでした。メールで記憶障害と聞いていただけのときは
まさかそこまで消えてるとは認識していなくて
私は彼に「具合が良いときは心配だからもっとメールして」
「もっと具体的に状況を言ってくれないとわからないよ」
など、あまり通常時と変わらない調子で彼にメールしていたのですが
それも彼にとっては負担だったらしく、

さらに彼も最初はやりとりしてるうちに記憶が戻るかなと思っていたけど
時間がたってもよくわからないままだったそうです。

彼にとってはもちろん私との恋愛どころではなく
仕事にも影響が出ていて、今後職場復帰も同じ業種で働けるかどうかも微妙だし
友人関係などの記憶も損なわれているため他人に会うのが不安で辛い毎日だそうですが


私も非常にショックでやりきれず、涙がとまりません。
こんなことが実際に起きるなんて思いもよりませんでした。

一度とにかく会いたいと彼には言っていますが
私の恋愛感情からくるスタンスの違いがあるし、
私も不用意な発言で彼を傷つけかねないので
今は会えないと言われています。


でも会えないと多分一生これっきりだと思います。


実はあまりにも連絡がこないので
最初は記憶障害など本当なのかなと疑っていた部分もありました。
嫌いなのかなと。フェイドアウトしたいからそんな嘘を?と。
友達にもおおまかに事情を説明すると、みんな騙されていると言っていました。

だったらもう別れようと。
でも一度会って真実を確かめたいなと思っていたのですが

電話で会話するうち、本当に記憶がないんだなとわかりました。
悪夢のようです。
むしろ嘘ついてくれているほうが良かったかもしれない。

ある意味、彼が死ぬより辛いかもしれません。

一応会ってもいいと思えたら連絡くださいと伝えてはいます。

そして多分、彼のことはそっとしておくのが一番なのかもしれないのですが

私の哀しみ、喪失感の持って行き場がなくて本当に辛いです。


私が哀しいと彼に訴えることもできないのです。



彼のことを考えると涙がとまらなくて
この三日間泣き続けています。


何が哀しいんだろう? 
やっぱり私という人間が彼の中から消えてしまったんだな、と。
二人で過ごした楽しい時間も思い出も消えたんだ。と。

本当にこたえます。

でもこれって
彼に私のことを認めてもらえないことへの執着でしかないのでしょうか。

もちろんそればかりではなく
私にとっても私が大好きだった彼がいなくなった、
その喪失感がこたえているのだろうと思いますけれど。

あまりに哀しくて、前向きになれません。

この重い哀しみを軽くする方法があったら教えてください。

それと、彼に何ができるかアドバイスがあったらお願いします。
221.251.242.67

Page: 1 |

Re: 記憶喪失 ( No.1 )
日時: 2012/06/01 18:50
名前: ドライン

museiceさん

やり場のない悲しい気持ち、状況、
お察しします。

文中に出てくるmuseiceの気持ちや態度は、
状況からは当然のことで、
彼に負担をかけるようなやりとりが一時あったことも、
結果的に仕方ないことだと思います。

>彼に私のことを認めてもらえないことへの執着でしかないのでしょうか。
そんなことありません。
この状況では、
誰だって普通悲しいです。

今は彼をそっとしておいてあげたほうがよさそうですね。

>一応会ってもいいと思えたら連絡くださいと伝えてはいます。
これはとてもよい対応だと思います。

その上で、少し時間が経ったら、
一度会う機会をつくれるとよいですね。
museiceさんも少し気持ちを落ち着けて、
思いをぶつけるだけの再会にならないような、
落ち着いた話ができるような。
とにかく、直接会わないと始まりません。

今彼にしてあげられることは、
もう少し待ってあげること、
ということになりましょうか。

どのくらい先かはわかりませんが、
そしてその間は辛いでしょうが、
彼にも気持ちや身辺の状況に余裕が生まれる時期がいずれ来るでしょう。

どのくらい待てばいいのかはこの場合わかりません。
恐らく彼にもわからないでしょう。
2,3か月して音沙汰がなければこちらから連絡するとか、
museiceさんが予め時期を決めておいて、
連絡してみてよいと思います。




118.7.182.169
ドラインさん ( No.2 )
日時: 2012/06/01 21:23
名前: museice

コメントありがとうございます。


励まされました。


実はさきほど、彼からもメールがありました。

「とにかく私は生きている。
記憶はかなり失ったけどこの世に存在してる。

後ろ向きに嘆いて昔のことを引きずるだけならダメだけど、
リセットして前向きにやり直すことはいくらでもできると思う。
前向きな気持ちではじめからやり直せばいいだけだと思う」

とありました。


逆に励まされてしまってるような気がします。
情けないです。彼の方が深い傷を負っているのに。


少し気持ちを落ち着けたいと思います。

落ち着いたら会いにいっていいか聞こうかなと考えています。



221.251.242.67

Page: 1 |