Re: 距離を置こうといわれました。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/05/28 10:11
- 名前: 終着駅
- 彼女の言葉どおり、その後に予定があり、それまでの時間を潰したかったと考えるのが自然じゃないでしょうか?
逆にその行為をとって、期待をしていいかどうかの判断材料にすることは安直です。
距離をおいて、彼女があなたをやっぱり必要と思うかどうか、そちらを考えてください。
また、彼女は口ではそれが原因だといっていますが、客観的にみてそれだけが原因とはとても思えませんので、自分のしてきたことを振り返り、反省点がなかったのかなど冷静に確認する時間としても有効に活用されてはいかがでしょうか。
114.160.82.57
|
Re: 距離を置こうといわれました。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/05/28 12:23
- 名前: RO
- 返信ありがとうございます。
確かに、他にも要因があるのだろうと思いますが、 一度否定されているので再度の追求はしませんでした。 これについて、やはりもう一度聞いてみた方がいいのでしょうか?
126.202.80.251
|
Re: 距離を置こうといわれました。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/05/28 14:34
- 名前: 終着駅
- いえいえ彼女にそれを追求するのではなく、ご自身で探してみる時間として使うほうがいいと思いますよ。
折角距離をおくっていうのでしたらその時間を有効につかいたいですよね。
答えっていうのは誰かにねだるのではなく、自分で探したほうが絶対に身になります。 今回の彼女の本当の要因にしてもそれを本人にそうやって聞いてくるようなところって言われるかもしれませんよ^^;
114.160.82.57
|
Re: 距離を置こうといわれました。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/05/28 14:37
- 名前: RO
- なるほど、そうですよね。
自分自身で、今までの行動をもう一度見つめ直して みたいと思います!
126.202.80.251
|
Re: 距離を置こうといわれました。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/05/28 22:44
- 名前: RO
- ものすごくバカにされたメールで終わりを告げられました…
「別れたい」の言葉すらもらえませんでした。 でも、これも一つの経験として、自分の糧にしていきたいです。 唯一彼女に望む事は、次の彼氏にはこんな思いはさせないでほしいです。
211.126.62.5
|