Re: 自分目線なのか? ( No.1 ) |
- 日時: 2012/05/10 11:06
- 名前: 終着駅
- 今回の件は恋愛と結婚の違いといってもいいですね。
恋愛っていうのは好きっていう気持ちだけで御互いがそれぞれ許される範囲で相手との共有域を作成し、その共通域が恋愛です。
しかしながら結婚となるとその共有域が拡大し、御互いのほとんどの部分を飲み込むようになります。
(1例として) 料理ができようができまいが恋愛なら問題はない。 ただ結婚となると家事は一切やらないっていうのは抵抗がある。 というようなことです。
seeさんは彼女に対して恋愛ならOKだけど結婚となるとNGだと現時点では判定しているんでしょうね。 そして彼女はそのseeさんの判定を知っています。
好きなだけでできてしまう恋愛と好きだけじゃできない結婚との間にいるわけです。
逆に彼女もseeさんは恋愛するだけならOKだけど結婚はNGだと判定しているように思われます。
114.160.82.57
|
Re: 自分目線なのか? ( No.2 ) |
- 日時: 2012/05/10 16:28
- 名前: see
- コメントありがとうございます。
相手は以前はいてくれるだけでいいという気持ちだったのですが、自尊心が強いというかなかなか相手の言うことに納得しない頑固なところがあります。
コメントしてもらっている、そういう共有域の部分を少しづつでもすり合わせていきたいのですが、なかなかうまくいきません。相手は現在以前とは好きだけど依然とは何か違うと言っています。
年齢的にも私に覚悟的なものを持って欲しいのと、以前はなぜ断ったのかなどで引っかかっている、また、相手の心を掴みきれていないと言います。
相手が言うように尊重しあい平等であり相思相愛であるが前提で、その上に助け合い協力しあえ、我慢などもありとは思っています。
はっきり言わない私が悪いところがあるのはわかりますが、先行き不安な所は二人でどうするかというのを決めなくても話合えるかが鍵になるんだと思ってます。
してもらえる前にまず自分からしてあげる事を言われたので、それを実践しよとうと努力しています。
時折、相手に意見しても自分の領域になかなか入れてもらえず反論されます。言ってることは正しく理想なのですが、どうもしっくりこないのです。
聞く耳を持って欲しいし、少し考えて欲しいのですが。 その前にまずすることがあるといつも言われます。 人を愛する、気持ちを素直にぶつける事だと言われてる気がします。 その先の事だと。そうすることで我慢も努力もできると。 ただし、私には努力や我慢をしてとは言わないも、やってあげないといけない状況になってる気がします(勝手に思ってるだけかもしれませんが)。
コメントどうもありがとうございました。
106.176.191.77
|
Re: 自分目線なのか? ( No.3 ) |
- 日時: 2012/05/10 18:19
- 名前: 終着駅
- 変化っていうのはどういう変化にしてもたいへんですよね^^;
結婚をするっていうのにブルーになるマレッジブルーもその1つですよね。 変化にたいしてはハッピーなことであったとしても不安に感じるのが人っていうものですね。
今回の恋愛から結婚への変化もその1つだと思います。
ただ、まったく見当はずれの話をされているわけでもなく、将来を見据えた上では非常に重要なファクターです。
時間はかかるかもしれませんが、お互いに共有できる部分が徐々に大きくなるよう努力するしかありません。
ただ、この共有域を広げる作業で一番まずいのは、単純に我慢や自分をゆがめてまで相手の形に無理やりあわせること、もしくはその逆に無理やり自分の形に相手を押し込もうとすることです。
どちらにしても前述しましたように変化するのもさせるのもたいへんだということはご理解頂けると思いますので、一度にあれもこれもというよりは、自分が譲れない1つをまず考えてみてはいかがでしょうか。
それと逆に彼女が絶対に譲れないものを聞いてもいいですね。
そうすれば互いに譲歩できるところも見えてくると思います。
多かれ少なかれこの共有域をあわせていく作業は避けては通れない道ですので、あまりご自身を追い込まずに長期戦だと腹をくくってじっくりと進めてみてください^^
121.94.99.47
|
Re: 自分目線なのか? ( No.4 ) |
- 日時: 2012/05/10 21:22
- 名前: see
- どうもありがとうございます。
わかりました。 なんだか少しすっきりした感じがします。
やはりある程度は避けていけないところなんだなって感じました。それが自然にできればいいのですが、自分目線だと言われると発言に言葉を選んでしまうんですよね。
まず譲れないものですか・・
私としては、協力し合うのが理想なのかなぁ 相手は対等であることでしょうか(よく言葉が出てくる)
お互い尊重しあうことはわかっているみたいです。
具体的に言えば 私:女性には家庭中心でいてほしい(できることは手伝います) 相手:自分に関することゆとりがほしい?(まだわからない)
あれこれ嫌だ、ちょっとした事で気分が浮き沈みし、拒絶されるのでわかりません。気ままといえばそれまでですが。 納得できない事で制限されるのを嫌います。理解してても理由が納得できなければ嫌といいます。
初めからわかっていましたが、長期戦で結果どうなるかわかりませんよね;
コメントありがとうございました。
106.176.191.77
|