Re: 社内恋愛の彼について ( No.1 ) |
- 日時: 2012/04/08 21:41
- 名前: 紫煙
- こんにちは、ハチさん。
なんでそんなに彼に固執するのでしょうか。
自分の彼女、ハチさんの悲しみを受け止められない程度の器しか持っていない男ですよ。
まさかとは思うのですが、彼がハチさんの初めての男だったから、別れたくない、とか?
彼には、ハチさんの悩みが重たかったんですよ。 でもね、人の「死」というものは、必ず訪れるもので、逃げようはありません。 そして、その死が身近な人であればあるほど、ショックは増します。 寿命にも影響が出るぐらい、ストレスになるのですよ。
彼には、何もわかっていないし、分かろうともしない。
昔付き合っていた彼女のおじい様が急死されたときに、私の彼女は延々と 電話口で泣いていました。 私は、それを黙って聞いていました。 夜が明けて、電車が動き始めるころ、彼女は実家に帰るべく準備をするから、と言って 電話を切ったのですが。。。
別に、私の方がハチさんの彼よりも器がでかいだろう、と言う話をしたいわけではなく、 恋人ならば、するべきことはあるだろう、と言いたいのです。
それができなくて、何のための彼氏なのでしょう。 ましてやAさんなる女性に感化されて。。。
小っちゃいなぁ、というのがハチさんのお悩みを読んだ時の彼氏への感想です。
今度会うときには、別れ話をすることをお勧めします。 で、もし彼が「嫌だ」「なぜ?」と聞いてくれればまだ見込みはありますので、 仲良しになればいい。
でも、「わかった」「そう思っていた」などの言葉が出るようでしたら、 器小さすぎ。 別れたほうが、ハチさんのためにはいいでしょうね。
新しい出会いなんか、結構ありますから。 それを出会いと思わないだけなのですがね、多くの人は。
社内恋愛を終結した場合、同じ職場では顔を合わすのが辛い、と思うかもしれません。 いえいえ、考え方次第です。
小っちゃい男が、Aさんとどうなるのか、楽しみに観察する。 おいおい大丈夫かい、Aさん、そいつ小っちゃいよ、と思いながら。
まぁ、Aさんと彼が付き合い始めたら、破れ鍋に綴蓋とでも思っていれば、 同類なんだ、と納得もできるはず。
それはそれで毎日の楽しみ(?)にしておいて、自分はしっかりと仕事をし、 できれば資格試験の1つや2つ取る。
それでいいのでは?
この人しかいないんだ、という思い込みが一番自分を苦しめます。 この人と別れてよかった、と思わないとね。 だって、小っちゃいんだもん。
119.31.152.80
|
Re: 社内恋愛の彼について ( No.2 ) |
- 日時: 2012/04/09 10:56
- 名前: ハチ
- 紫煙様
おはようございます。ご意見ありがとうございます。
彼は初めてお付き合いしたわけではないのですが、家族の話などいろいろしていたし信頼していました。1人で抱えようとしないで素直に頼っていいんだよと言ってくれたのも彼が初めてでした。だから私は彼を大事に思っていたし心から好きだったし信頼・安心感を持っていました。 私はあまり素直に甘えることが出来なくてどちらかというとギリギリまで頑張るタイプなので彼の言葉が本当に嬉しかったんです。
家族が亡くなったであろう日時に私は彼といました。彼が悪いわけではないですが、彼といる時間を優先したことで死に気付けなかったというような罪悪感も持ちました。彼に言われた、クヨクヨしない、何回も同じことは聞けないと言われた事で余計に罪悪感や自責の気持ちや色々な気持ちが入り混じり苦しくて仕方がありませんでした。なので最初の頃は彼に「結局、悲しみに寄り添ってくれないんだね。本気で好きと言ったのは嘘だったんでしょ?」「離れましょうか?」と言ったら「そんなことはない」「どうして離れるの?」と言われました。それは12月下旬頃だったので今の彼の気持ちは分かりません。
身近な家族を亡くし、看取れなかったこと・時間が経過してから気付いた事…経験してない彼に全部を分かってというのは私のワガママだとは思います。だけどこんな経験2度としたくないって思うほど苦しいしカウンセリングにも通っています。眠れない日々が続き吐き気がして仕事をするのがやっとという状態でした。
それなのに彼がAを心配し仲良くしている姿を見て、私は2重の苦しみを味わいました。 たくさん彼に言いました。「なんで心配してくれないの?」「なんで連絡くれないの?」「本当はAのことが好きなんでしょ?」色々とメールで聞きました。
確かにその後輩は体に反応が出るくらいストレスを抱えていて精神的にもシンドイようです。 それに職場だし、私のプライベートのことを職場に持ち込んで、頻繁に心配することは出来ないのも分かっているし、職場の問題でストレスになっているのでそれを解決しようとしたり心配することも理解出来ないわけではないんです。
でも、職場を離れてからだってメールや電話は出来るだろうって思っていました。いくら私が同じことを繰り返し言ってしまうからと言っても…
紫煙さんのおっしゃるとおり彼は器が小さいのかなとは思います。
苦しいですが、少し私も冷静になって様子を見てみようと思います。だいたい、小さい男にいつまでも固執する必要がないですよね。。
183.77.252.25
|
Re: 社内恋愛の彼について ( No.3 ) |
- 日時: 2012/04/09 13:32
- 名前: 紫煙
- いくら彼が何を言おうとも、
>そしてとても自分を責める気持ちも強くて彼に同じ事を何回も言ってしまったら「同じ事は何回も聞けない、そんなに心は広くない」 >「自分だったらそこまでクヨクヨしない」と言われて
これで、あ、口先だけの男だ、とわかると思うのですが。
偉そうなこと、立派なこと、言うだけならば誰にでもできます。 政治家も同じ。
消費税はあげません。高速を無料化します。 でも、実際は?国民が民主党から離れているのは、わかるでしょ。
何回でも聞く。クヨクヨしていてもそれを受け止め、一緒に這い上がる。
これが恋人としてのするべき行動でしょう。
器、小さいです。小さすぎます。
男たるもの、、とここで演説をする気はないですが、器、小さいですよ。。
彼に固執する必要はないでしょう。 Aさんと仲良くしていけばいいでしょう。 ほっとけ、そんな男。←これが私の本音です。
Aさんが、仕事で参っていたとしても、それはAさんの自己責任です。 誰か助けるならば、Aさんの事を好きな人がすればいいだけの事で、 彼女よりもAさんを助ける、という選択肢はないんですよ。
現実逃避が好きな彼のようなので、放っておきましょう。
それよりも、ご自身の体調管理に気を付けてくださいね。
122.17.58.144
|
Re: 社内恋愛の彼について ( No.4 ) |
- 日時: 2012/04/09 13:37
- 名前: はる
- こんにちは。
何となく、ハチさんの感じてるとおりのことが事実のような気がしますね。 きっとAさんが好きなのでしょう。
あなたがどれだけしつこかったのかは分かりませんが、彼には受け止めきれなかったということですね。。 最初は受け止めるつもりだったんでしょうけども。
親御さんのことを貴方自身の中できちんと整理できたら、違う男性を見つけたほうがいいかと思います。
182.249.62.42
|