期待しすぎでしょうか。 |
- 日時: 2012/01/28 23:48
- 名前: あきーら
- こんにちは。初めて相談します。33歳会社員です。同じ会社に好きな女性がいます。8才下の後輩です。ずば抜けて美人というわけではないですし、性格もおとなしい感じの子です。仕事は一生懸命で、頑固なところも有り、よく1人で抱えてしまうこともありました。そんな彼女を見ているうちに、守ってあげたいという気持ちが芽生え、いつしかその気持ちが恋に変わりました。
それからもう5年近く経とうとしています。遊びに関しては前述の通り、自分から何でも・・・というタイプではない為、社内で親友のような人はいない様子です。私は彼女と一緒に過ごしたいという気持ちがとても強かった為、私から誘って、何度も二人で遊びにも行きました。そういう意味で言うと恐らく社内では私は比較的あまり緊張や気を使わず話せる数少ない存在なのだと思います。これまでずっと彼女が困ったとき、愚痴を言いたいとき、そういうタイミングだろうと思って 相談に乗っていました。そういう意味では安心して本音が言える存在にはなっていると思います。そうした彼女を見ていると気持ちがどんどん膨らんでいき、どうしようもなくなっていくのでした。 ある時、どうしても気持ちが抑えきれず、彼女に気持ちを伝えました。しかし返事はNO。「彼として、付き合う存在として考えたことがなかった」ということでした。「安心できるけど、男性としてみていなかった」ということでしょう。 それから、2〜3年以上経ちましたが、そのことには触れず、その後もまた何度も二人で出かけています。関係は変わらないままです。その後も、会社での相談後、家族での悩み事、愚痴もずいぶん聞きました。 ただ、どうしても誘うのは私からなのです。そして予定に関しても彼女の予定に私が合わせているばかりです。もちろん彼女にその気があれば、彼女からも出かける提案や、予定をずらして、なんとか合わせようという動きがあるはずです。今回も誘ったのは私。そして彼女の休みの予定に合わせて休みをずらしたのに、後日「その日はやっぱりダメそう」という回答が来ました。私の気持ちが彼女に分かっていて避けられているならまだ分かるのですが、関係は相変わらず、やっぱり本音の相談事は私にしてくるのです。単純に私は占い師みたいにただ単に相談だけされる、お地蔵さん(害がなく、周りに言いふらしたりしない)のような存在なのでしょうか。今回のキャンセルでなんか「なんで私ばかりがこんな思いをしなくてはいけないのか」と疑問が生じています。彼女にも同じように二人の関係をより近いものにしたいと思って欲しいのですが、それは期待しすぎなのでしょうか。長文申し訳ありません。122.220.3.194
|
|