Re: 負担 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/11/29 01:52
- 名前: すずのすけ
- はじめまして【すずのすけ】と申します。
最終的な判断は【あん】さんが決める事ですので、その辺はご了承願います。
別に【あん】さんが自己中心的ではなく彼が【あん】さんの事を理解していないと思いますよ。 【あん】さんの悩みを受け止めるのも彼の仕事と思います。 付き合うっていうのは全部の面を受け止める事です。 彼女が悩んでいるのですから。 その辺の空気も理解し読めないのなら女性と付き合う資格はありませんね。 彼はそれなりに気を使っているのかもしれませんが、彼女を優先して話を聞くべきでしたね。
私は【あん】さんの考え方に同意してしまいます。 私も学校を卒業してから友達や幼馴染とは付き合いをしていませんし、女房も付き合いはしていません。 所詮は友達ではなく同級生でしかないのです。 本当に困った時に支えてくれたり、助けてくれるのは恋人や女房でしかないのです。 他人はうわべだけです。 長年生きていると色々見えてきますし・・・。
友達がいないといけないのですかねぇ・・・。 生きていく上で必要なのは良き理解者で良きパートナーです。
アドバイスになっていないかもしれませんが・・・。
220.102.17.114
|
Re: 負担 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/11/29 10:45
- 名前: 終着駅
- 結論から申しますと別れたほうが良いでしょう。
ただ、理由としては私はあんさんの気持ちを彼が理解できていないからというものではなく、お互いに理解ができないからです。
彼からしてみると理由もきちんと説明できず、一方的に別れようというような話をされたわけです。 【参照】 とりあえず嫌だったので別れてと言いましたが彼氏は私のそういう体裁とか関係ないからといって一人になっても励ましてくれたりしていました
彼としては当然傷ついたはずです。 その経緯があっての彼の言葉です。 彼は「しょうもない話」というようにきつい言葉を選択しましたが、これは上述した件があれば容認できる範囲です。 彼女に対して友達との不仲を修復することを提言しただけで、彼に悪意があるとは到底思えません。
ですので結論として別れることを推奨しますが、双方のためということです。 彼にはもっとお似合いの女性がいるはずです。
114.160.82.57
|
Re: 負担 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/11/29 11:28
- 名前: みお
- 彼からすれば、友達がいない彼女が嫌というよりも、人のアドバイスを聞けない彼女が嫌って感じだと思います。
彼の言ってることは間違いじゃないということは、あんさんもお分かりですね。 彼氏は親じゃないです。 あんさんの言ってることは、親に対して反発してるみたいです。 彼氏は親でもないのに、嫌われ役になるかもしれないのに、アドバイスしてくれているんです。 もっと人の言うことを素直に聞けるようになるまで、彼氏とは距離を置いた方がよくないですか? その方があんさんも友達関係修復に集中できそうですしね。
122.103.232.179
|